40歳からの英語学習記録

英語学習の記録

ウォークマンを買いました

英検2級ホルダーのMoco です。

ウォークマンと言えばカセットテープのイメージしかなかったのですが今ではデジタル音楽を聴く様になっています。

英語学習用にウォークマンを購入しました。

参考書の音源がダウンロード版であることが度々あるので必要になったのです。

沢山ある参考書のCDを一々入れ替えるのもめんどくさいので一つの機器にまとめたかったというのもあります。

スマートフォンに保存するのも容量を使うし他のアプリに気を取られたりするので、思い切って買いました。

しかも高い方。

語学学習モードというリピート設定があるのですがそれはあまり使っていません。

Bluetooth機能はいいと思います。

イヤホンはノイズキャンセリング機能付きです。

散歩しながら単語を覚えたらダイエットにならないかしらと思ってます。

DUO3.0はじめました

英検2級ホルダーのMocoです。

ついにDUO3.0を始めました。

色んな方々がオススメされているので以前から気になっていました。

英検準1級まで位の範囲の単語が学べます。

私の勉強方は、DUO 3.0 / CD基礎用 を寝る前に1時間ほど聞くことです。1週間同じCDを繰り返し聞いていて今は4枚目を聞いています。

DUO 3.0 / CD基礎用 は5枚入りで少し高いのですがケチケチしてもしょうがないので買いました。英語音声と日本語音声の両方が入っているのでテキストを見なくても勉強になります。

英語音声のみでいいという方は安い方のDUO 3.0 / CD復習用 も選べます。こちらは小さな例文の冊子が付いてきます。

私は両方買いました。

DUO 3.0 は一つの例文に覚える単語が数個組み込まれているタイプの単語帳で、少ない例文で必要な単語とフレーズが沢山覚えられる設計になっています。

寝る前に聞くと記憶に定着しやすいと言われているので実践しているところです。

CDの音声は割と好みな方なので聞いていて楽しいです。

日英 両字幕

英検2級ホルダーのMocoです。

海外ドラマや洋画をDVDで見る時に日本語と英語、両方の字幕が表示できるソフトを紹介します。

新しいwindows のノートパソコンを買ってDVD ソフトを何か購入しないといけなかったので、以前から気になっていたこのソフトを買いました。

使い心地はなかなか快適です。

海外ドラマThis is USのシーズン1をレンタルで借りて一気に観てしまいました。

今からシーズン2を観る予定です。

多読 The piano

英検2級ホルダーのMocoです。

GRの多読をしています。

レベル2を10冊くらい読みました。

今日は、その中で読みやすかった本を紹介します。

貧しい少年がどうやってピアニストになったのかというお話でした。

現在、読書速度は1分80ワードぐらいです。

少し速く読めるようになりました。

多読 10万語突破

Mocoです。

英語学習者用の薄い洋書 Greased readers の多読をしています。

今までに読んだGRの語数が10万語を超えていました。

語数のカウントは英語多読ラボさんを利用しました。

英語多読を推奨する本によると100万語を目標にすると良いそうです。

英語多読をする人をタドキストと言うそうです。

英語多読は次の3つのルールがあります。

  1. 辞書は引かない
  2. わからない部分は飛ばす
  3. 進まなくなった本は後回し

YL(読みやすさレベル)という指数も知っていると便利そうです。

私は今、GRのレベル2を読み始めた所です。

完了形と進行形、関係代名詞が混ざるようになりました。

1分70ワード台で読めています。

ギリギリ日本語に訳さずに読めているスピードみたいです。

もう少し速く読みたいと思っています。

英語多読について知りたい方はこの本がおススメです。

多読 小公女 音声付

英検2級ホルダーのMocoです。

GRの多読をしています。

レベル1なので現在形と過去形位しか出てきません。

今回は小公女を読みました。

Kindleのwith audio 版です。

スマートフォンタブレットKindleアプリで読むと音声を聞くことができます。

ペーパーバック版より安かったのでお買い得ではないでしょうか。

分かるレベルの英語の音声を聞くのは楽しいですよ。

音声付きのGRは、amazonで oxford bookworms with audio と検索すると沢山見つけることができます。

英検2級合格のコツ

英検2級ホルダーのMocoです。

時間が経って忘れてしまう前に英検2級に合格したコツを書き留めておきたいと思います。

一次試験

一次試験は解く順番を工夫しました。

  1. どんな問題か気になるのでライティングをはじめに解く
  2. 落ち着いて解きたいから長文を解く
  3. 無駄に迷って時間を浪費しないように語彙問題を最後に解く

余った時間でリスニングの問題を先読みしました。

二次試験

二次試験用の対策本を2冊買いましたが、合格してから思った事は、過去問が一番役に立つということ。

対策本の予想問題は微妙に特色があります。

本番の問題は過去問にそっくりなので、過去問の二次試験の問題を繰り返し読んだり音読したりすることをお勧めします。

問一の回答の仕方も過去問でコツが掴めます。